アフィリエイトでやってはいけない









アクセスアップとSEO対策 
メインコンテンツ

アクセスアップの基本

SEO対策

ホームページ作成

アフィリエイト

アクセスアップ支援

アフィリエイトも実際の仕事(本業)と同じ

アフィリエイトを始めた人が一番最初に感じるのが、「どうして儲からないんだろう?」ということです。
最初からそれほど期待はしていないはずなのに、頑張っても全く成果が上がらないと、苛立ちと焦りが出てきてしまいます。

そして中には自分で広告をクリックしたり、誰か知人に頼んでクリックしてもらったり……禁止されていることでもやってしまうことがあります。

でもこれでは絶対に良い結果は生みません。

実際に仕事をしている時でも、簡単に収入を得ている人は少ないはずです。
いろんな苦労を重ね、勉強し、時間に追われ、少しづつスキルアップしながら、稼いでいますよね。
仕事が上手くいかないからと言って、簡単に投げ出したり、他の人を騙すような迷惑行為を行う人はいません。
インターネットの世界でもそれは同じです。

ここでは、アフィリエイトでやってはいけないことを説明します。
アフィリエイトを始めたからと言って、すぐに収入にはつながらないし、間違った方法でいくら頑張っても、結果は出ないということを身につけて行ってください。


アフィリエイト目次
アフィリエイト 初心者は注意! アフィリエイトプログラム やってはいけない10のこと 情報商材詐欺
強制クッキー

自己クリック(広告を自分でクリックすること)

アフィリエイトでやってはいけないことの一番がこれです。
しかし、一度はやってみたことのある人は多いでしょう。
確かに間違ってクリックすることもあるでしょうし、広告先のウェブページが気になってついクリックすることもあります。
ですから、一度のクリックでいきなりアカウント停止などと、登録を抹消されることは稀です。
でも調子にのって繰り返すと、間違いなくそのアフィリエイトサービスは利用停止となりますので気をつけてください。
当然、支払はなされません。

自分でクリックすると、何故いけないのか?
これは、アフィリエイトを提供している企業にとっても、広告主にとっても、迷惑行為なのです。
まったく意味のないクリックなので、それに対価は払えません。ですから徹底的に排除します。

不正クリックは確認作業をしていれば簡単に見つけられます。

PV数とクリック数の関係は、ある程度決まっています。
これから外れるデータはまず疑われます。

例えば100回ページが表示されて、そのうち50回クリックされていたら、すでにおかしいのです。
しかもそのクリックしたIPアドレスが同じだったとしたら……言い訳はできませんね。
登録抹消されて、二度と利用できなくなります。

他人に頼んでも結果は同じ。

ただひとつだけわからなくする方法があるとすれば……

100回ページが表示されたとして、そのうちクリックするのは2〜3回。
しかも100回表示されるそのすべては、別のIP……プロバイダやアクセスポイントをすべて変えること。

……はっきり言って、そんなのは不可能です。

最近は「お互いにクリックしよう」なんてサイトがありますが、そんなサイトに参加すると、間違いなく手痛い目に遭います。
アカウントの停止はもちろんのこと、悪意をもって報酬をだまし取る行為なので刑法に触れます。
損害賠償請求されれば、確実に負けます。
(…・・・・それ以前に、どこの利用規約にも書いてありますし、それに同意して利用しているわけですから、悪質な違反はかなり厳しい対応を取られます。)

各アフィリエイトサイトはユーザーからの通報も受け付けているので、そんな募集をしていると簡単に見つかります。

それでもやりたい人は、仕方ないですね。後で後悔しても、絶対に元には戻りませんが……。

クリックの誘導

「こちらをクリックしてください」「このサイトはクリックによって成り立っています」など、ユーザーが広告をクリックするように誘導する行為は、禁止されています。
こういう行為は、広告主にとってリスクが非常に大きい為です。

見つかれば、100%利用停止です。(あまりにひどい場合は、損害賠償請求されることもあります)

広告主にとって、商品に興味の無いユーザーがいくら訪問してきても、無意味です。
【空アクセス】ばかり稼いでも売り上げがあがることはありません。

きちんと利用規約にも書いてあるので、知らなかったでは通りませんので気をつけましょう。

また、広告とそのサイトのコンテンツの目次などと、区別がつかないようなレイアウトもNGです。
そのサイト内のコンテンツかと思ってクリックしたら、広告だった……良くある話です。
ですが、これは訪問したユーザーを騙す行為ですから、クリックの誘導と同義になっています。

(コンテンツへのリンクと広告をくっつけて表示させ、間違ってクリックさせる表示の仕方を行っているサイトもありますが、そこまで姑息だと注意する気持ちさえおきませんね。 これもやってはいけないことの一つです。 )

他人のサイトに広告を貼る

頑張ってもアクセスが伸びない……まったく集客の無いサイトばかり……
それなら、有名なコミュニティに直接広告タグを貼ってしまえ!!  

……なんてことをしてはいけません。

アドパートナーのように、登録したサイトにしか広告タグを貼ってはいけないアフィリエイトサイトもあるし、掲載するサイトをそれほど制限しないアフィリエイトサイトでも、他人の運営するサイトに勝手に広告タグを貼ると、利用停止となります。

掲示板などがメインのコミュニティサイトでも、勝手に広告タグを貼ることはほとんどのサイトで禁止されています。

もうひとつ気をつけなければいけないのは、無料HPや無料ブログを利用する場合、商用利用や広告を貼ることを禁止しているところがあります。
利用規約を読み飛ばすことも多いですが、後で後悔しない為には、しっかりと目を通しておくことです。

トラフィックエクスチェンジの利用

アクセスを稼ぐ為にトラフィックエクスチェンジを利用しても、【空アクセス】がほとんどで、全く意味がないことは何度も説明していますが、それでもトラフィックエクスチェンジを初心者の方に勧めている方がいます。

トラフィックエクスチェンジは、アフィリエイトサイトに利用されると広告主に大きなリスクを背負わせることになります。
アフィリエイトは、広告主あってのものなので、その利益を害するような行為が排除されるのは当然のことになります。

下のリンクはGoogleの公式ブログの中で、トラフィックエクスチェンジについて書かれているものです。

トラフィックエクスチェンジの利用について

少し引用させていただきますが……

トラフィック エクスチェンジの利用は、無効なクリックや表示回数を増やす可能性があり、AdSenseをご利用の皆さまがこれらのサービスを利用された場合、アカウントが無効になることもありますのでご注意願います。

アフィリエイトサイトを運営されている方は注意してください。

アクセスアップに関する情報を載せているサイトは数多く存在ましますが、きちんと確認せずに実行すると、後で取り返しのつかないことにもなりかねませんので、あくまでも正攻法でのSEOをお勧めします。

PageRank(ページランク)の売買

アクセスアップしたい……。

検索結果の上位に表示させたい……。

人気のあるサイトだと思わせたい……。

そんなことを、考えていると気になるのがPageRank(ページランク)。
PageRank(ページランク)が何なのか知らない人の為に簡単に説明すると……
PageRank(ページランク)とは、そのサイト(またはページ)の重要度をGoogleが独自の評価を機械的に表した数値。
基本的には、他のサイト(またはページ)からリンクを貼られている被リンクが多ければ多いほど、役に立つサイトであるとしてPageRank(ページランク)が上がります。
また、PageRank(ページランク)が高いサイトからのリンクは、「重要度の高いサイトがリンクしているのだから、このサイトも重要である」との見方から、同じ1票だとしてもその効果は大きく異なってきます。

……となると、PageRank(ページランク)の高いサイトから被リンクが欲しい。
たいていの人はそう思います。
アフィリエイトしていて、信用が欲しい人ならなおさらでしょう。

ここでGoogleのガイドラインから、少し引用させていただきます。

・PageRank の操作を意図したリンク
・ウェブ スパマーや不正なウェブサイトへのリンク
・過剰な相互リンクやリンク交換
・PageRank を転送するリンクの売買


これをGoogleは認めないと言っています。
当然ですね。
これがまかり通ったら、検索エンジンの検索結果はデタラメなものになってしまいます。

勘違いするといけないので一応説明しておきますが、ホームページに広告を貼ることは全く問題ありません。
それはサイトを運営する上で、運営者の重要なメリットなので検索エンジン側も認めています。
ただ、広告とPageRank(ページランク)の誘導では全く意味合いが異なっているのです。

広告はお客さんへ、その店舗や商品を紹介しているものであって、PageRank(ページランク)を上げる効果を狙ったものではありません。
ですからPageRank(ページランク)が高かろうが、低かろうが、広告一つに対する報酬は同じです。

これがPageRank(ページランク)アップを狙った有料リンクなら話が違ってきます。
PageRank(ページランク)を上げる為には、PageRank(ページランク)の高いサイトからの被リンクが必要なわけですから、PV数が多くてもPageRank(ページランク)の低いサイトに高い報酬は払えません。
広告ではなくて、被リンクに対して報酬を払う。これが一般的に有料リンクと呼ばれる形です。
当然、この有料リンクは検索エンジンに対して良くない結果を与えます。
だから認められていない。
または有料リンクが検索エンジンに悪影響を与えない形でリンクしてください……と、言われているのです。

ですが、すべての有料リンクがダメだとは言っていません。

あくまでの、検索エンジンが導き出す検索結果を自分に優位なものにしようと操作する有料リンクです。

では検索エンジンに悪影響を与えない利用とは?
(またGoogleのガイドラインから引用させていただきますが……)

・rel="nofollow" 属性を <a> タグに追加する
・robots.txt ファイルによって検索エンジンからブロックされる中間ページにリンクをリダイレクトする

ということです。
当然これで貼られたリンク先のサイトは、PageRank(ページランク)を上げる効果は得られません。
でも、広告としての価値は十分にあります。

詳しくは、こちらを読んでください。
有料リンクを Google に報告する必要がある理由

有料リンクの報告を、Googleは常に受け付けています。
SEO対策をうたい文句にしている会社も大変だろうと思います。
『過剰な相互リンクやリンク交換』もダメだと言っているのですから。

個人でお互いにリンクを交換する程度なら、まったく問題ないでしょうが、相互リンクを提供したり、スパムのように相互リンクを依頼するサイトは間違いなく厳しくなります。
相互リンクのページが膨れ上がっているサイトの方は要注意です。
ご自分のサイトを早めに見直しされた方がいいでしょう。

逆に今まで検索の下に埋もれていたサイトの方にはチャンスかもしれません。
優良なサイトならきっと浮上してきます。
不正なサイトを見つけたら報告する、それだけです。

ポイントは有料リンク過剰な相互リンク
常識的に考えて、100を超えるような相互リンクはすでにおかしいのです。
(相互リンク以外のまともな外部からの被リンクがそれ以上にあれば、一概には言えませんが……)

『外部からのまともなリンク > 相互リンク 』ならまだ大丈夫。

『外部からのまともなリンク < 相互リンク 』なら黄色信号です


ちなみに、Googleツールバーで見ることが可能なPageRank(ページランク)は、Googleの検索エンジンでの順位づけとは関係ありません。
PageRank(ページランク)がゼロでも、検索結果1位はざらです。
PageRank(ページランク)は、あくまでも目安でしかありません。
検索結果に使用されるアルゴリズムは、各キーワードごとの重要度を判断しているので、PageRank(ページランク)が高くても閑古鳥が鳴いているサイトは山ほどあります。

情報商材の販売

ネットで出回る情報商材の価値はゼロです。商品としてはとても成り立ちません。
まぁ1〜10円なら、商品と成り得るかもしれませんが……。

では何故そんな情報商材がなくならないのか?
答えは簡単です。
買う人がいるからです。

情報商材を販売している(ほぼ悪徳ですが)サイト運営者は、商法についてなんの知識もない人がほとんど。
経理を税理士や会計士に頼んで行っているなら、いやでもそういう知識は入ってくるものですが、まったく闇で商売しているような状況ですから、知らなくて当然。
どれだけ儲かっても、税の申告なんてしないでしょう。

それはサイト内の適当な記述をみれば、一目瞭然で判断できてしまいます。
どこかの同じようなサイトを真似て作っているのでしょうが、元がおかしいわけですから、いくら真似てみてもダメです。

購入者の中には、「本当に為になった」という人もいるでしょう。別にそれは否定しません。

1000円で仕入れたものを100万円で売っても、罪にはなりません。
1000円で書店から買ってきた200ページほどの本を読み、中を抜粋して多少編集をし、50ページ程度にしたものを、5000円で売っても罪ではないのです。
(著作権の話は別にしておきます。著作権の侵害は罪になります)

そんなものを購入した人の中には、いい内容だと思う人もいるでしょう。
ですが、出所を知ったら平気な人はいないはずです。きっと騙されたと思うでしょう。

簡単に誰もが思いつくような内容の情報は、日本では特許も著作権も認められません。

実際に本当に価値のある「手法」なら特許を取得します。本当にお金を生み出す独自の手法が書かれているのなら、特許を取得できるのです。

「情報だから返品には応じません」というのは、「この商品には全く価値がないんだから、金を返すわけないだろ」と同じ意味。
情報の流出や手法の無断使用による損害は、特許を取得していれば防げるからです。

ですから、返品・返金に応じない時点で悪徳決定です。

100歩譲って、書籍と同じレベルだとしても、高額すぎて話になりません。
5000円の本といえば、専門書でもかなり分厚い本になります。
電子本ともなれば、けた外れの情報量になるでしょう。

情報商材を買うな…とは言いませんが、商法も特許も知らないような人から買う情報に、一体どれだけの価値があるかは、良く考えてもらいたいものです。
そしてそんなものを絶対に転売などしてはいけません。

国民生活センターに寄せられた相談や苦情の一部です。

収入がなければ返金するとうたう情報商材を買ったが返金されない

情報商材の返金例

情報商材の内容と販売方法が悪質

その他事例


○○万円稼いでいますが……

良く目にする言葉で、「月に百万円稼いでいますが…」とか「月に10万程度ならコンスタントに報酬を得ています」というような台詞。
これは、ほとんど嘘で信ぴょう性は全くありません。
自分の作った情報商材などのマニュアルがどれだけすごいのか、または自分のサイトからアフィリエイトの紹介料をたんまり取ろうとしている人の騙しのテクニックです。

この人が10万円稼いでいるのだから、この人の勧める通りにやったら私も数万円くらいは稼げるかもしれない……と、つい話に載ってしまう人を狙っています。

実際、百万単位の高額な報酬を得ている方もいますが、そういう方は表立って絶対に口にすることはしません。
何故かというと、そういうことを公表しても百害あって一利なし……だからです。

そこで、それでは自分も大きく書いて、他のアフィリエイターを騙して稼がせてもらおう……なんてことは、絶対にしないでください。

今は嘘も多いインターネットの世界ですが、著作権問題も規制されたように、世界はインターネットの健全化に動き出しています。
そして、匿名性が高いと思われているインターネットですが、実はログ情報などはしっかりと管理されていて、何かあれば誰なのかすぐに突き止められてしまいます。
嘘をついたことで、他の誰かが被害を被れば、訴えられることにもなります。


中身のないブログ・サイトの量産

量産すればアフィリエイトが成功するという人が未だにいます。

中身の無いカスカスの中身のページを意味もなく量産してリンクを貼りまくると、それはスパム以外の何ものでもありません。
同じ内容の記事のブログをいくつも作って、あちこちの無料ブログで公開している人もいますが、悪質なスパム行為です。
通報されれば、間違いなくアカウント停止です。
そうなるとアフィリエイトなんてできません。
アフィリエイトプログラムの提供サイトに登録するときに、個人情報をしっかり書きますが、悪質アフィリエイターとして不名誉な名前を残すことにもなります。

これには他にも弊害があって、スパム行為は非常に厳しい対応を取られる為に、他の利用者に迷惑をかける場合もあります。
多くの人が無料のホームページスペースや無料のブログを使っていますが、スパム行為を働いた人が同じ無料サイトの利用者だった場合、広告の配信元が強制的にそのドメインごと広告配信を停止させてしまうこともあるからです。

無料のブログやホームページは、その利用者のほとんどが共通のドメイン使う作りになっています。
ですので、その利用者の一人が悪質な行いをすると、そのドメインは悪質なものだと判断されるのです。
実際に、何度も起きています。
まじめにアフィリエイトに取り組んでいたのに、何の通告もなく突然広告が表示されなくなった。
よくよく調べてみると、同じドメインのサイトすべてに同じ症状が起こっている。
……結局、心無い悪質なユーザーのせいで、無関係な人にまで巻き添えを食らった形ですが、広告の配信先に連絡してもすぐには改善されません。
その停止していた間のせいで、報酬が激減した人もいたはずです。

トラックバックスパムやコメントスパムも同様です。
トラックバックスパムやコメントスパムを貼られた側の人でも、これを放置しておくのは危険です。
スパムサイトへのリンクがあるだけで、仲間だと判断されてしまいます。見つけたら速攻で削除しましょう。


中身のある、きちんとしたサイトの量産なら、スパムにもならないし、SEO的にも有効です。

素人のFX・株取引

アフィリエイトは、基本的にWIN−WINの図式が成立します。
広告主は商品が売れれば良いし、アフィリエイターはそれによって報酬がもらえれば良いわけです。
購入者もその商品がまがい物で無い限り、損はしませんので、情報商材のような悪質なものでなければ、基本的にLOSEはあり得ません。

ところがFXや株取引は WIN−LOSE の図式で成り立っています。
誰かが勝てば、誰かが負けているのです。
大儲けする人がいれば、それだけ大損している人もいます。
初心者が小資本で始めようとすると、ほとんどが負け組になってしまいます。
資金も知識もあるベテランと、投資できる金額も少なく知識の無い素人では、結果は見えているからです。

勝てるだけの知恵と資本が集まるまでは、情報収集に力を注ぐだけの方が賢いですね。

アフィリエイトは失敗しても、大したリスクはありませんが、FX・株取り引きのリスクは大きいのです。
ですから、FXや株取引のを商品としたアフィリエイトを考えている方は、それなりのトラブルを覚悟してから始めてください。
「儲かる」とか、「初心者でも簡単」なんて言葉ばかりで勧めていると、購入して大損したユーザーからクレームがくることになります。
もしそのような商材でどうしてもアフィリエイトしたいなら、必ずそこにあるリスクをきちんと説明しておくこと。
そうしないと財産を失った人は、訴えを起こす可能性だってあるわけですから。


他人のサイトを丸ごとコピー

最初にサイトを作る時に、素敵なネットショップを見つけたりすると、つい真似したくなります。
ウェブブラウザでソースを開いて、丸ごとコピーしてしまえば、全く同じサイトが簡単にできてしまいます。
……ですが、このようなことを無断で行ってはいけません。
デザインにも使用されている画像や記事にも著作権があります。
無断で使用すると、著作権侵害となります。

他人の記事をいくつか抜き取って、並びかえるような行為もいけません。

ネットショップはデザインが重要視されますが、パクリは厳禁ですのでお気を付けください。
オシャレなサイトを見つけても、あくまでも参考程度に……。

強制クッキー(Cookie)

これは悪質な行為を計画的に行っているもののひとつですから、見つかれば即アカウント停止となります。
詳しくはこちらで → 強制クッキー(Cookie)

アフィリエイトやランキングサイト、トラフィックエクスチェンジなどに用いて不正を行っている人が多いようです。

通常は広告をクリックしなければクッキーには書き込まれないし、アフィリエイト報酬も発生しないわけですが、サイトにアクセスさせただけでクッキーに書き込ませて報酬を得る手法です。
まともなWEBマスターなら絶対にしません。

また、ライバルサイトのアフィリエイトIDを用いて、わざと強制クッキーを行い、アカウント停止に追い込もうとする迷惑な人も存在しています。

アフィリエイト 初心者は注意! アフィリエイトプログラム やってはいけない10のこと 情報商材詐欺
強制クッキー


Copyright (C) 2009 アクセスアップとSEO対策. All Rights Reserved